【佐賀牛】冷凍ハンバーグってまずい?ふるさと納税でお得に美味しいハンバーグを♪

ハンバーグ グルメ

こんにちは、ブログ管理人のこまちです^^

当ブログはアフィリエイト広告を使用しています。

それではごゆっくりとご覧ください。

 

この記事では、ふるさと納税の基本から、冷凍ハンバーグの魅力、特に佐賀県多久市の「極肉かわの」さんが手掛ける佐賀牛ハンバーグについて詳しくご紹介します。

ハンバーグのサイズ・金額の種類もあわせてご紹介しながら、選びやすくまとめました。

焼き方のコツや口コミレビューも載せているので、ぜひ最後までご覧ください^^

 

ふるさと納税とは?初心者にもわかる超かんたん解説

チーズインハンバーグ

ふるさと納税とは、自分の応援したい自治体に「寄付」という形でお金を送る制度です。

寄付した金額のうち2,000円を除いた額が、所得税や住民税から控除されます。

つまり、実質2,000円で各地の特産品や豪華なお礼品がもらえるとってもお得な仕組みなのです!

 

【具体的な流れ】

  1. 応援したい自治体や欲しい返礼品を選ぶ

  2. ふるさと納税サイトから申し込み・寄付する

  3. 返礼品が届く!

  4. 確定申告またはワンストップ特例制度で手続き

  5. 翌年の税金が控除される

 

商品を買って届いたら、ハガキを出す(もしくはネットでもできるところも)だけでOK!

控除上限額は年収や家族構成によって違うので、シミュレーションしてから寄付するのがおすすめです!

▼こちらのページからシミュレーションできます

→【楽天ふるさと納税】シミュレーションはこちら

 

ふるさと納税で国産牛のハンバーグももらえるって本当?

和風ハンバーグ

ふるさと納税といえばカニやフルーツのイメージが強いですが、実は「ハンバーグ」も根強い人気があります!

冷凍で長期保存できるため、忙しい日のごはんにもピッタリ。

しかも高級ブランド牛使用のものも多く、普段なかなか食べられない味を楽しめます。

 

冷凍ハンバーグはまずい?おいしい?

ハンバーグ

「冷凍のハンバーグって、味落ちてそう…」と思っていませんか?

実は最近の冷凍ハンバーグは、技術の進歩でめちゃくちゃ美味しくなっています

 

【美味しい冷凍ハンバーグのポイント】

  • 急速冷凍で作りたての美味しさを閉じ込めている

  • 無添加・国産素材にこだわっている

  • 解凍・調理が簡単で失敗しにくい

 

冷凍だからこそ、うま味を閉じ込めてジューシーに仕上がっているものも多いんですよ!

 

ふるさと納税おすすめハンバーグ!【プロ級の味わいをご自宅で】

私のおすすめは、佐賀県多久市の「極肉かわの」さんが作る佐賀牛ハンバーグです!

職場の先輩ファミリーが大絶賛!!!

ハンバーグ好きには是非一度試して頂きたいお品です。

 

 

 

【商品名】 昭和21年創業老舗のハンバーグ

 

【ここがポイント】

  • ブランド牛「佐賀牛」を贅沢に使用

  • ふわっとジューシーな食感

  • 完全無添加

 

【サイズ・金額一覧】

  • 150g×12個(寄付金額:10,000円)

  • 150g×12個×半年間の定期購入(寄付金額:60,000円)

 

まずは12こから♪

定期購入も便利です^^

 

ふわふわジューシー♪失敗しない焼き方!

せっかくの佐賀牛ハンバーグ、焼き方にもひと工夫を!

極肉かわののおすすめの美味しい焼き方

  1. 冷蔵庫で半日自然解凍する(ハンバーグの解凍は解凍しすぎないのがポイント!)

  2. フライパンに油をひき、焦げ目がつく程度に両面焼き色をつける

  3. 焦げ目がついたら、220℃のオーブンで10分程度焼く

  4. 竹串を刺して透明な肉汁が出ればOK!

 

少し手間が掛かるかもしれませんが、これでお店レベルのハンバーグが食べれます!

 

オーブンを使用しない場合

オーブンを使用しなくても作れます!

  1. 冷蔵庫で半日自然解凍する(解凍しすぎないのがポイントですよ)

  2. フライパンに油をひき、弱火で片面を5分程度焼く。ハンバーグは動かさないで!

  3. ひっくり返して、蓋をして4分程度焼く。
  4. さらにもう一回ひっくり返して、蓋をして4分!
  5. 最後に火を止めて、蓋をしたまま1分蒸らす。

 

ハンバーグを焼くときに出た油で、付け合わせの野菜などを炒めると、ジューシーで美味しく仕上がりますよ♪

 

佐賀牛ってどんなブランド?佐賀牛ハンバーグの魅力

生肉

佐賀牛はざっくりまとめると、こんなブランドです!

産地:佐賀県で育った黒毛和種の和牛

特徴:とにかく「サシ(霜降り)」が細かくてきれい!

肉質ランク:最高級ランク(A5・B5等級)のものだけが「佐賀牛」と名乗れる

味わい:脂が甘くて、口の中でとろけるような食感

見た目:ピンク色の肉に、真っ白なサシがまんべんなく入ってる(超美しい)

 

ちなみに「佐賀産の牛」=「佐賀牛」というわけではなくて、ちゃんと厳しい基準をクリアした牛だけが「佐賀牛」と呼ばれます。

基準をクリアできなかった子たちは「佐賀県産和牛」って別の呼び方になるので、めちゃくちゃ厳選されてるってことです!

超ブランド牛だけど、ふるさと納税なら実質2,000円で食べられるからコスパ大爆発ですね!

 

 

 

実際の口コミ&レビューを検証!

実際に寄付して食べた人たちの声もチェック!

 

「肉汁がすごくてビックリ!冷凍と思えない美味しさ」

いぬ太
いぬ太

僕ハンバーグ大好きなんだわん!

あふれる肉汁!たまらないわ~ん♡

冷凍ってちゃんと急速冷凍したものだと、おいしさがそのままぎゅっ!っと詰まってるから、ちゃんとおいしいわん。

保存もできるからいざという時のごはんに重宝するわん。

 

 

「150gというサイズ感もちょうどよく、ボリューミーだけど、何個でも食べたくなる」

「家族全員大絶賛!またリピートしたい」

くまくま
くまくま

美味しすぎて何個でも食べたくなっちゃうんだな・・・

 

「ソースもついているのでとても良いです」

うさ子
うさ子

ソースがついてるのはうれしいね~♡

ハンバーグ焼いたけど、ソースどうしよう問題が解決!

 

「冷凍庫にも収まりやすい形で助かります」

トラ男
トラ男

極肉かわののハンバーグは、あえて四角い形にしているみたいだよ。

理由は、「冷凍庫に保存しやすいように」だって!

お客様のことをちゃんと考えてくれているのが伝わるよね。

ちなみに、もし楕円形にしたかったら、解凍したら手で形を変えてねって書いてあったよ。

 

など、満足度の高いレビューが多いです!

 

マイナスの評価としては、「油が出すぎる」というのが目立ちました!

いいお肉なので、油の量は多そうですね。

でもそれだけ「旨味」が閉じ込められているということ。
極肉かわののおすすめ調理の仕方に、「急速冷凍をしているので解凍しすぎると中の肉汁が出てしまうことがあります。その場合は、一度ハンバーグをやさしく手で包んでから焼いていただくと割れにくくなります」と書いてありました!
油が出すぎる!と感じた場合は、解凍時間に注意して、試してみて下さいね^^
 

 

 

まとめ:ふるさと納税×冷凍ハンバーグは最高の選択!

ハンバーグ

ふるさと納税で美味しい佐賀牛ハンバーグを楽しめば、心もお腹も大満足間違いなし!

  • ふるさと納税は実質2,000円で楽しめる!

  • 佐賀牛ハンバーグは選べるサイズ展開あり

  • 冷凍でもプロ級の美味しさ

  • 焼き方のコツでさらに美味しく!

お得に美味しく、しかも手間いらずで本格的な味を楽しめる冷凍ハンバーグ。

次回のふるさと納税は、ぜひ「極肉かわの」の佐賀牛ハンバーグをチェックしてみてください!

 

▼150g×12個

 

▼定期便はこちら♪

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました